メガネの鼻パッドとは、鼻に当たる鼻あてのこと。
メガネフレームの鼻付近についている、シリコンやゴムで作られた楕円形の部品で、鼻を両脇から挟むように固定することで、メガネがずれない仕組みになっています。
しかしこの鼻パッド、使い続けていると取れてしまったり、汗や化粧で変色してしまったり、メガネを外した時に残ってしまう跡が気になったり…なんてことありますよね?
ご自身に合った鼻パッドを見直してみることで、こういった悩みを改善してみてはいかがでしょうか?
鼻パッドはどこで購入できるのか、購入方法をまとめてみました。
メガネの鼻パッドはどこで買える?
メガネの鼻パッド(鼻あて)は、どこで買うことができるのでしょうか。早速ご紹介します。
ベストなのは眼鏡屋さんで買うこと
やっぱり眼鏡のことはメガネ屋さんで聞いてみましょう。メガネ屋さんが近くにあれば、行ってみてはいかがでしょうか。
メガネを使用しているうちに、フィッティングがだんだんとズレてきてしまったり、鼻を圧迫してしまうケースが多くみられます。
こういった場合、。眼鏡屋さんできちんとメンテナンスしてもらうことがおすすめです
自分に合ったフィッティング調整をしてもらうこともできますし、自分の好みに合わせて形や素材を選ぶことができるのも、眼鏡店で鼻あてを購入するメリットとなります。
料金は、お店によって違いますが、フレームを買うほどではないのでそこまで高くはないと思います。
私は先日鼻パッドだけ交換してもらいましたが、クーポンがあったので前回購入した店舗で無料でやってもらいました。
やっぱり鼻パッドを変えると、かけ心地が全然違いますよ!
私にとってメガネは体の一部のようなものなので、プロにやってもらうメンテナンスが大事だなと思っています。
楽天市場
眼鏡パッドは楽天市場でも購入することができます。
|
|
|
ネットで購入する際の注意点は、サイズや素材を試してみることができないということです。
購入前に商品情報や口コミなどをしっかり確認しておくことをおすすめします。
パーツの色によっても印象がかなり変わりますので、ご自身のメガネと似たものを探すことをオススメします。
100均で売ってる?
残念ながら現在100均での鼻パッドの取り扱いは無いようですが、ダイソーで「ノーズパッドクッション」というものが売られているようです。
こちらの商品はメガネの鼻パッドにクッションを貼り付けるだけで、メガネがずれるのを防いでくれます。
透明のシリコーンゴム製のため、メガネに取り付けても目立ちにくく、ピッタリとしたフィット感が心地よいと人気になっています。
ただし、こういった鼻パッドの上から貼り付けるタイプのものは「目からレンズまでの距離が変わってしまう」という不具合が発生する可能性もあります。
できるだけ高さを変えたく無いという場合は、厚みの薄いタイプのものを選ぶことがポイントとなります。
鼻パッドはなぜ緑になる?
長くメガネを使っていると、鼻パッドが緑色に変色していてびっくり!なんてことありませんか?
じつはこれ、「緑青」と呼ばれるサビ。汗や皮脂、化粧品などの汚れをそのまま放置してしまうことが原因で、フレームや鼻パッドに使われている金属の中の銅に反応して発生するそうです。
緑青を防ぐには、汚れたらきちんと洗ったり拭いたりして、しっかり乾かすことが大事です。
それでも発生してしまったら、消耗品だと割り切って新しいものに交換しましょう。
私も古いメガネを久々にあけたら、鼻パッドが緑になっていることがよくあって、へこみますね。小さいものでも汚れが放置されていると、緑青が発生しやすくなってしまうようですね。
鼻パッドの跡がイヤ!防ぐには?
メガネを外した際、鼻パッドの跡が残ってしまうことはありませんか?
メガネをかけている以上は仕方ないと諦めている方も多いかもしれませんが、少しの工夫でメガネ跡を軽減することができます。
メガネ跡の原因として多いのが、鼻パッドによる圧迫。
圧迫によって血色不良や色素沈着が起こりやすく、メガネ跡がついてしまいます。
また、メガネが顔に合っていなかったり、メガネが重いというのも原因の一つです。
自分に合った鼻パッドに交換することでフィット感が変わり、メガネ跡を軽減させるとこができます。
大きさを変えてみたり、肌ざわりのやさしいシリコン素材を選んでみるなど、素材を見直してみるのも良いかもしれません。
鼻パッドなしメガネに鼻あてを付ければ快適
鼻パッドが無いメガネの場合は、メガネのフレームに直接貼り付けるタイプの鼻あてもあります。
|
|
こういったタイプのものは、貼り付ける位置を調整したり、カットしたりすることで、鼻あてを高くしたり鼻あての幅を狭くしたりすることができます。
まとめ
普段はあまり意識することのない鼻パッドですが、毎日直接肌に触れ、意外と人目にもつきやすいパーツですので、きちんとメンテナンスしてあげることをおすすめします。
交換するタイミングを逃すと、知らず知らずのうちに使用感が悪化し、生活の質も下がってしまう可能性があります。
眼鏡店によりますが、購入した店舗やその系列店に持ち込めばアフターサービスとして無償で鼻あてを交換してくれるお店もあるそうです。
まだ一度も交換したことが無い方や、ズレや跡が気になる方、ぜひ一度ご自身のメガネの鼻パッドを見直してみてはいかがでしょうか?