おうち時間が増え、家のものを断捨離したいという人は多いと思います。
家のものをすっきりさせて、快適に生活したいものですよね。
家のクローゼットの中には、服がたくさんあるという人は多いと思います。
でも、売るのは本当にめんどくさい!!
私は、売ろうとして置いていたけど結局そのまま置いているという服も結構あります。。
処分しようと思ってとりあえず分けただけという(汗)処分したいと思うときにやらないとそうなってしまいますね。。
この記事では、服を売りたいけどめんどくさい場合はどうすればいいのかまとめています。
服を売るのはめんどくさい!
服を売るというと、今はメルカリなどのフリマアプリが頭に浮かぶと思います。
または、古着のお店に売るというのもありますね。
メルカリでめんどくさいのは、
・梱包&発送
・いつ売れるかわからない
・値下げしてくれという対応
・購入者とのトラブル
このあたりだと思います。
服を一枚一枚撮って、値段を考えて説明を添えて、、服1枚を出品するのにかかる時間は、短くても5分くらいかかると思います。それが服の枚数分かかるので、結構時間を取られますよね。まとめて売るなら、出品だけで半日くらいかかってしまうかも。しかも、それがいつ売れるかわからないし、売れないことも多いです。在庫の管理も地味に大変です。
梱包も結構大変ですよね。コートなどの服によっては、メルカリ便に収まらず、段ボールに入れないと入らない場合も。梱包して、送料が高くならないようサイズを測りつつ、段ボールをホームセンターや宅急便の窓口に買いに行って、、それをコンビニに持っていって。
いつ発送するのかと、せかしてこられることもあるので焦ります。
値下げしてくれという要望も本当に多いですよね。「気持ちだけでも値下げしてほしい」なんて言われてもいくらかわからないし、中には大幅な値下げを要求してくる人も。
トラブルがあることも多いです。中でも困るのは届かないと言われるケース。私の家族は、商品を送ったけど届かないと言われてクレームになり、よくよく確認すると購入者が指定してきた住所が違ったということがあったそうです。こちらに非がなくても、こういうトラブルがあるので、面倒ですよね。
フリマアプリ以外では、古着屋さんに売るという手もありますが、45Lくらいの袋いっぱいに詰め込んでも80円だったことがありました。捨てるとゴミ袋代がかかるし、それよりマシか、、とも思いますが、一枚何千円かはしている服なので、やっぱり安すぎるとツライですね。
フリーマーケットという手もありますが、今はこの社会情勢なので、なかなか開催されていないですね。
こうやって売るのはめんどくさくなってしまって、最近ではフリマアプリも見なくなりましたし、古着屋も行かなくなりましたね。
でも、大事にとっておいた服をやっぱり売りたいという場合、それ以外に方法はあるのでしょうか。
服を売るのにオススメは?
フリマアプリに疲れたし、古着屋も安いからイヤだ!という人に、今、服を売るのにオススメの方法は、宅配買取です。
宅配買取は、段ボールに詰めて送るだけ。
ブランド物と、そうでないもので分けると、効率的です。
有名なものとして、以下のようなサービスがあります。
こういったサービスは、査定するとすぐに入金してくれますし、送料は無料となっています。
宅配買取の大まかな流れとしては、
↓
届いた宅配キットに詰めて送る
↓
査定してもらい金額を確認
↓
入金
というとてもシンプルな流れになっています。
ただし、早くても2~3日はかかるので、すぐに処理したい!という人にはオススメできません。
服を売るか捨てるか
服を売るか捨てるかは、
・すぐに処分したい
この2つの選択肢で、心が揺れると思います。
大切にしていた服であれば、尚更ですね。
少しでもお金が戻ってきてほしいと思うのであれば、面倒でもフリマアプリを使ったり、古着屋に持っていくべきだと思います。
しかし、一日でも早くすぐに服を処分したいと思うなら、資源ごみに出すのが一番。
私は服を処分すると決めたら、場所を取りたくないしすぐに手放したいので、ごみに出すことは多いです。
近所に古着回収ができるところがあれば、そこに持って行ってもいいですね。
私の住んでいるところの近くにも古着回収してくれるところがあって、ごみステーションのように入れるだけだったので便利だったのですが、もう長い間やっていなくて残念です。。
やはり今は服を処分したい人が殺到していて、回収が大変なのでしょうね。世の中の流れ的にもそうなってきているのだと思います。
または、H&Mやユニクロ・GUで回収できます。
私も2~3回、H&Mで回収してもらったことがあるのですが、いつも快く受け取ってくださっるので嬉しいです。回収してもらうと、割引のクーポンをいただきましたね。
ユニクロやGUの場合は、ユニクロ・GUで販売された商品のみとなっているので注意です。
売るか捨てるかは、服を買った時の値段を考慮したり、すぐに処分してもいいか考えた方がいいですね。後から、やっぱり置いておけばよかった!となるとツライです。。
大切にとっておいた洋服なら、よく考えて選ぶべきだと思います。
まとめ
私の場合は、1年着なかった服は、毎回の衣替えの時に処分するようにしています。
メルカリに一枚一枚出品していたときもありましたが、面倒なのでやめていまいました。
今は、ごみとして出すことがほとんどです。
毛玉だらけになったニットはやはり恥ずかしいし、出産して服のテイストが変わってしまって、最近もたくさん捨てましたね。
定期的に服の見直しをして、モノを減らしていこうと思います。